シミュレーターレッスンのご紹介

シミュレータートレーニング

KMRでシミュレーターに乗っていただく目的ですが、主に以下の2つがあります。

1.実車の運転の上達の為にシミュレーターを練習したい

2.シミュレーターの運転を楽しみたい、もっと上手くなりたい

どちらの方でも、有意義な時間になる様にご準備しますが、実車の練習で来られる方は、もし可能でしたら、ご自身が運転している車載映像と、現在感じている課題をKMRへメール(racingsimkmr@gmail.com)で事前にご送付頂けると幸いです。
メールの例:車載映像はYouTubeにアップしました( https://youtu.be/gvaLLpoocBY )現在感じている課題は、フロントタイヤの摩耗が早い事です。
リンク先のレッスンメニューから、レッスン内容を選んでいただく事もできます(リンク:https://www.racingsim-kmr.com/2022/07/06/training/

基本的には以下の流れでレッスンを行います。

慣れる:先ずは普段の自分の走りが出来る様、なるべく安定させて走行し、環境に慣れます。(約20分)

学ぶ:データロガーで自分の運転を分析し、運転を見ていたスタッフからアドバイスいたします。また、速いドライバーとデータの比較を行い、どうすれば今より速く走れるのか、具体的なアドバイスをします。(約10分)

変える:アドバイスを元に自分の運転を変えて走行します。癖になってしまっている操作を変えることは難しいですが、時間をかければ徐々に運転は変わります。(アドバイスを受けながらの走行も可能)タイムアップに必ず貢献します!(約30分)

↓はオンラインレッスンの事例になります。

 

ご予約はコチラから

料金とご予約

レッスンの事例はコチラ

全日本カート選手権 FS125クラス参戦中の百瀬翔選手がシミュレータートレーニングに来てくれました

トレーニング事例集

KMR 田中健太KMR 田中健太

KMR 田中健太

1985年10月25日生まれ。1級整備士資格取得後、自動車メーカーに勤務。2021年3月に独立し、KMRを経営。 Vits Race参戦後、Porsche911 Type993 でRush Cup等のレースに参戦。2017年,2018年 クラス優勝。 2020年よりASSO MOTOR SPORTS e-SPORTS TEAMを運営。日本体育大学特別講師。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

ランキング

  1. 1

    料金とご予約

  2. 2

    KMRのご紹介

  3. 3

    Simucube2 Proを使い始めるまでの設定ガイド

  4. 4

    Simucube2 ProとCUBE Contorols Formula Proが届いてから使い始めるまでの組立てガイド

  5. 5

    第2回 KMR耐久6時間レースのご案内

KMR 田中健太KMR 田中健太

KMR 田中健太

1985年10月25日生まれ。 1級整備士資格取得後、自動車メーカーに勤務。2021年3月に独立し、KMRを経営。 Vits Race参戦後、Porsche911 Type993 でRush Cup等のレースに参戦。2017年,2018年 クラス優勝。 2020年よりASSO MOTOR SPORTS e-SPORTS TEAMを運営。日本体育大学特別講師。

営業時間・お問合せ

TEL : 080-1927-5866
11:00~23:00
RESERVA予約システムから予約する

アクセス

Twitter でフォロー

TOP