シミュレータートレーニング

クラッシュの前にシミュレーターで学ぼう ~ KMR Racing 創業ストーリー~

KMR Racing を始めたきっかけ

幼い頃から車が好きで、小学生のころには GT 選手権を美祢サーキットまで観戦に行き、グランツーリスモをコントローラーで夢中になってプレイしていました。

その延長で2008年から自動車メーカーに就職し、修理要領書の作成や整備用工具の開発、整備性向上のための車両改良に携わってきました。

同時に、プライベートでは自分の車でレース活動もスタート。運転すること自体は楽しかったものの、なかなか腕が上達せず、「どうすればもっと速く、うまく走れるのか?」と悩む日々でした。

2017年ごろから運転技術向上の手段としてシミュレーターに目をつけ、いくつかのシミュレーターショップで練習に取り組みました。しかし期待したほどの効果は得られず、「実車の練習に本当に役立つシミュレーターとは何か?」を追求し始めたのが KMR Racing の原点です。

情報を集め、機材構成や設定を徹底的に研究し、自宅に自作のシミュレーターを設置。それが KMR Racing の第一歩でした。

 

試行錯誤の連続

自宅での研究と練習を重ねるうちに、レースの結果も徐々に向上。シミュレーターで培った感覚をどう実車に反映させるかが少しずつ見えてきました。

「この経験をもっと多くの方に届けたい」
「シミュレーターで安全な練習環境を提供したい」

そんな想いから、会社勤務と並行して副業としてシミュレーターショップを開業。

しかし、最初は多種多様な運転の癖や課題を持つ方々に対して効果的なトレーニング内容を提案するのが難しく、試行錯誤の毎日でした。上達する方もいれば、途中で諦めてしまう方も…。

2018年の開業以来、数千時間にわたるレッスンを積み重ねた今は、多様な運転タイプや癖への効果的なアプローチが身についてきました。

常に意識しているのは、「ドライバー本人が自ら考え、状況に応じた判断ができる力」を養うこと。これが、安全な走行につながると確信しています。

 

KMRのこだわり

【ドライビングレッスン】
「より安全に」「現場でも自分で改善できる力をつける」ことを重視し、考え方まで含めたレッスンを提供しています。

【機材・筐体の販売】
・シミュレーターに詳しい方でも納得いただける価格と品質
・見積もり段階で部品ごとの価格を明示
・プロドライバーが実戦で使える耐久性と品質

実際に FIA F4 やスーパーフォーミュラライツで活躍する選手達が使用しているものと同じ仕様の機材を、どなたでもリーズナブルな価格でお届けしています。
※広告費や人件費を最小限にし、販売価格を抑えています

【eスポーツ志向の方にも柔軟対応】
ゲーミング用途にも、高品質かつコストパフォーマンスに優れたオーダーメイド筐体を製作可能です。

 

KMRにまつわるエピソード

【還暦を過ぎても成長】
集中トレーニングで 50日間の取り組みの末、JAF 公式戦金メダルを獲得したケース
👉 記事はこちら

【新しい趣味との出会い】
モータースポーツ未経験の 50 代女性がシミュレーターと出会い、一生の趣味として楽しむようになったケース
👉 記事はこちら

【シミュレーター活用で FIA F4 のシートを獲得】
限られた実車練習の中、シミュレーターを活用して FIA F4 参戦までたどり着いた事例
👉 動画はこちら

 

これからのビジョン

今は 1 店舗のみの運営で、限られた人数への提供に留まっていますが、より多くの方がリーズナブルに KMR のシミュレータートレーニングを受けられる環境を広げていきたいと考えています。

将来的には、KMR のトレーニングがすべてのドライバーにとって「当たり前」になることを目指し、安全にモータースポーツを楽しめる仲間がもっと増えることを願っています。

 

各種お問合せは公式ラインか電話にてお待ちしております。
公式LINE https://page.line.me/839kzftb?openQrModal=true
℡ 080-1927-5866

関連記事

TOP