KMR
皆さんこんにちは。今回は、ロードスターでの荷重移動特訓を、百瀬選手と取り組みたいと思います。
百瀬選手
こんにちは。カートレーサーの百瀬翔です。よろしくお願いします!
KMR
前回のトレイルブレーキング特訓の進化系で、今回はフォーミュラカーではなくロードスターを使ってトレイルブレーキングと荷重移動の特訓をしたいと思うんです。
百瀬選手
なぜロードスターなんですか??
KMR
はい。トレイルブレーキングを練習するには、サスがある程度柔らかかったり、動作がゆっくりしたクルマでしっかり荷重をかけるコーナリングの練習をするのが良いからです。
百瀬選手
なるほど(^^)
KMR
それと、iRacingのロードスターは本当に動きが良くて、しっかり荷重をかけてコーナリングしないと曲がっていかないので、基礎が身に付いていなければ絶対に速く走らせる事ができません。つまり、基礎練をするに最高のクルマなんです(〃▽〃)ポッ
百瀬選手
なるほど(;^_^A
KMR
さぁ、早速ロードスターで走ってみましょう!

 

KMR
どうでしたか?
百瀬選手
ブレーキを残して曲がっても、ぜんぜんクルマの向きが変わりません。。。(岡山1分47秒7)
KMR
そうですね。とても苦しそうに曲がっています。

向きを変えたいと思った時に、すぐにアクセルを踏んでしまうクセがありますね。

まず、

①ブレーキ踏力を抜く時間を長めに、ゆっくり目にしてください。

②次に、減速してからアクセルを踏むまでの間に、ほんの少しだけペダル操作せずに曲がるのを待つ時間を作ってみてください。

百瀬選手
え?パワーが無いクルマでアクセルを踏む時間が短くなったら、かなり遅くなってしまうのではないですか???
KMR
どうでしょうかねー。1分48秒ぐらいのペースでいいので、無理せず①と②を意識して走ってみてください。

百瀬選手
ベスト更新!1分45秒9が出ました!!何で!?( ゚Д゚) ※動画は1分46秒7
KMR
ちょっと焦っている部分があったのでまだまだ速くなると思いますよ。

これが荷重移動で曲がるという事なんですよ( *´艸`)

百瀬選手
どういう事ですか???
KMR
まず、①のブレーキをゆっくりリリースするという動作によって、フロントタイヤを地面に押し付ける力が急激に抜ける事無くコーナリングできたので、コーナリング中のフロントタイヤのグリップ力が上がっていたのです。

また、②のアクセルを踏まない時間を一瞬作る事でも、フロントタイヤに荷重が乗っている時間が長くなり、短い時間で向きを変える事が出来るので、結果的にタイムアップしたのです(>_<)

百瀬選手
荷重移動の影響って凄いんですね!!(*_*)

 

つづく

※特訓の効果が出るスピードは個人差があります。

私が何日も必死に特訓した内容を、百瀬選手は3時間で習得してしまいました。。。(T_T)/~~~

 

その他のトレーニング事例はコチラ↓

トレーニング事例集

TOP